×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アシストワン新検見川校の高橋です。
本日の投稿画像はこちら

この方こそ、アシストワンの塾長であり、ボスです

笑
私にとっては、もちろん上司であり、それと同時に師匠でもあり、私が世界で心から尊敬する人間ランキングの、
ベスト5には間違いなく入っています
私が、自由に楽しくうちの塾生たちを応援できているのも塾長のバックアップがあればこそなので、本当に日々感謝しながら教室長をやらせていただいております

私からしたらそんな偉大な塾長なのですが、塾生たちはたまに私に、「あのおじさんは、ここで何してるの?」なんてことを聞いてくるので、少しドキッとさせられます

笑
私から見て、塾長のなにが最もすごいのかというと、
やはり「ものの考え方です

」 (本気になった時の食事の量も結構すごいです

笑)
皆さんには「悩み」ってたいていありますよね?
私は今まで、悩みが一つもない人がいたらそれはもはや人ではない、
と思って生きていたのですが・・・近くにいました

笑
塾長は、普通の人が悩みとしてとらえてしまうような事柄を悩みとはとらえないんですね。
塾長は、悩みではなく自らの課題だと考えていると私に教えてくれました。
・・・悩むより課題ととらえてそれをクリヤするために行動した方がいい結果がついてくるということですね

こんなポジティブな塾長なので、一緒にいてとても楽しいですよ

これからもいろいろなことを塾長から吸収しながら、しっかりとうちの塾生達を応援していくので、
よろしくお願いいたします。
PR

アシストワン新検見川校の高橋です。
実は今日からこのブログに写真が掲載できるようになりました☆
今、私は教室の雰囲気を少しでも皆さんに知ってもらえるように、教室のいろいろな所を写真で撮っている最中です

笑
そして記念すべき1発目の掲載写真はこちら!!!
うちの教室の「胡蝶蘭

」です。
なんとこのお花、3月3日に教室を開校した時に、お祝いとして頂いたものなのですが、約50日間たった今でも元気に花を咲かせ続けてくれています
なぜこんなに長く咲いてくれているのかというと・・・それは私が毎日愛情を持って世話をしてるからです!!
土が乾いてきたら適量のお水を与え、

天気がいいときにはよく日の当たる場所で日光浴をさせ、

植物には音楽を聞かせるのがいいと知ってからは、
たまに話しかけたりもしています

・・・・・うちの生徒がいない時間帯は寂しいんですね。笑
最近は授業が増えてきたのでとても嬉しいです!!
今日のこれからの授業もうちの生徒の誰かが「室長、今日も綺麗にお花咲いてますね」と、
褒めてくれることを密かに期待しながら、張り切って頑張ります!!!
アシストワン新検見川校の高橋です。
学校での授業もいよいよ本格的にスタートし、
それに合わせてアシストワンでは新規入塾や体験授業のお申込みを
たくさんいただいております。本当にありがとうございます。
さて、うちもたくさんの生徒さん達に来ていただいて、
みんなかなり新しい教室にも慣れてきてくれているようです。
うちで授業を受けてくれている生徒さん達の様子はどうかというと・・・
本当にみんな楽しそうに授業をしています。
間違いなく生徒さん達がしていることは勉強です。
講師との雑談を楽しんでいる訳ではありません。
入塾の面接の時には、「勉強なんて嫌い」「どうせ頑張っても無駄」
なんて言ってた生徒さんが、1ヶ月もたたないうちに目を輝かせて、
講師にたくさん質問をしながら真剣に授業に取り組んでいる姿を見るとこちらも大変嬉しく、
勉強する環境によって生徒さんは変わっていくものなんだなと心から思います。
もしもこのブログを見てくれて、勉強のやり方や環境に悩んでいる方がいたら、
是非、うちの生徒さんの授業を見てあげてください。
お父さんでもお母さんでももちろん大歓迎です。
授業を見てもらえれば、必ずアシストワンに興味を持ってもらえるはずです。
そう思ってくれる人が一人でも増えてくれれば、私としてもとても嬉しいです。
アシストワン新検見川校の高橋です。
入学式や始業式が無事に終わり、
生徒さんにとっては新たなスタートです!!!
それに伴って、アシストワンでも新入塾や無料体験の申し込みがどんどん増えてきています。
本当にありがとうございます。
先日、無料体験を受けに来てくれた新中3の生徒さん。
最初はやはり、あまり塾には行きたくないな・・・という気持ちだったとのことですが
受験を控え頑張らなくては!という思いからアシストワンに来てくれました。
・・・本当に嬉しいです。
アシストワンでの体験授業は、わからない所をこういう風に教えるよ☆
ということを知ってもらえるように、
今までに習ってきた範囲の中で難しかった、あまりよく理解できなかった。
といった単元を一緒に相談して決めてから行っています。
行う教科は数学と決まっていたので、
「1次関数って覚えてるかな?」と聞いてみたところ、
「1次関数って・・・なんだっけ?」と答えてくれました☆
・・・単元決定!!!笑
90分の授業は生徒さん、私にとってもお互いに「あっという間でした。」「あっという間だったね。」
と声をかけあって終了しました。
「1次関数って・・・なんだっけ?」という理解度からスタートしたにもかかわらず、
たった90分で基本問題は一通り解けるようになり、
何よりも嬉しかったのは、最初うちの入り口を開いて入ってきてくれた時には
とても心配そうな、不安そうな表情をしていた生徒さんが、
90分の体験授業を終えて帰っていくときには、
とても楽しいことをした後のような笑顔に変わっていたことでした。
教えてもらったことをしっかりと理解できて、自分の力で問題を解けるようになることは
生徒さんにとってとても楽しいことです!!!
これからもひとりでも多くの生徒さんの表情を笑顔にしてあげられるように
全力で生徒さんを応援していくのでよろしくお願いします。
アシストワン新検見川校の高橋です。
4月を迎え、生徒さんが新しいスタートを最高の形で迎えられるように
アシストワンも全力で努力させていただきます。
さて、今の時期は「これから頑張って勉強するぞ!」と思っている生徒さんや
「これから頑張ってわが子に勉強させるぞ!」と思っている親御さんが
とても多いのではないでしょうか?
そこでそんな皆さんにある意味究極の質問をします。
・・・なぜ、勉強するのですか?・・・
私は真剣に考えました。そしていろいろな方に答えを聞きました。
多くの親御さんや、先生は、
「勉強を一生懸命にやることは必ず、自分のためになるからです。」
「自分の将来の可能性を広げるために、絶対に勉強が必要だからです。」
と答えてくれました。・・・本当にその通りだと思います。
しかし、生徒さんに聞いてそのように答えてくれた子はいませんでした。・・・なぜでしょうか?
私たち大人は長年生きてきて、小学生から始まる勉強が中学や高校、大学での勉強につながり、
やがてそれが社会に出て人として生きていく能力になっていくことを、身をもって経験して知っています。
だから自信を持って、答えることができるのだと思います。
けれども、今実際に勉強している生徒さんたちは、私たち大人がしてきた経験をしていません。
経験していないから、「将来必ず自分の役に立つから今頑張りなさい。」と大人に言われても、
ピンとこない子が多いのです。
今日、アシストワンで体験授業を受けてくれた生徒さんに90分の授業が終わった後、
「勉強どうだった?」と聞いたら、
「楽しかった!」と答えてくれました。
・・・この一言は、質問の答えの1つになりませんか?
生徒さんに何も言わないでも、ゲームをしたり、テレビを見たり、友達と遊ぶことを一生懸命するのは、
それがきっと生徒さんにとって楽しいことだからですよね?
大変長くなってしまいましたが結論です。
「なぜ、勉強するのですか?」という質問に絶対的な答えはない。と、私は考えます。
大切なことは生徒さん一人一人が自分なりの答えを持てるかどうかだと思います。
「将来~~~になりたいから勉強する!!!」
「あの学校に入りたいから勉強する!!!」
「テストでいい点が取れたらカッコいいから勉強する!!!」
「勉強すれば褒めてもらえるから勉強する!!!」
「楽しいから勉強する!!!」
自分なりの答えがしっかりと持てれば、勉強はそんなに苦じゃなくなるはずです。
もし、答えが見つからない生徒さんがいたら・・・一緒になって探していきたいと
思っていますので、
これからもどうぞよろしくお願いします。
- HOME -