アシストワン新検見川校の高橋です。
4月を迎え、生徒さんが新しいスタートを最高の形で迎えられるように
アシストワンも全力で努力させていただきます。
さて、今の時期は「これから頑張って勉強するぞ!」と思っている生徒さんや
「これから頑張ってわが子に勉強させるぞ!」と思っている親御さんが
とても多いのではないでしょうか?
そこでそんな皆さんにある意味究極の質問をします。
・・・なぜ、勉強するのですか?・・・
私は真剣に考えました。そしていろいろな方に答えを聞きました。
多くの親御さんや、先生は、
「勉強を一生懸命にやることは必ず、自分のためになるからです。」
「自分の将来の可能性を広げるために、絶対に勉強が必要だからです。」
と答えてくれました。・・・本当にその通りだと思います。
しかし、生徒さんに聞いてそのように答えてくれた子はいませんでした。・・・なぜでしょうか?
私たち大人は長年生きてきて、小学生から始まる勉強が中学や高校、大学での勉強につながり、
やがてそれが社会に出て人として生きていく能力になっていくことを、身をもって経験して知っています。
だから自信を持って、答えることができるのだと思います。
けれども、今実際に勉強している生徒さんたちは、私たち大人がしてきた経験をしていません。
経験していないから、「将来必ず自分の役に立つから今頑張りなさい。」と大人に言われても、
ピンとこない子が多いのです。
今日、アシストワンで体験授業を受けてくれた生徒さんに90分の授業が終わった後、
「勉強どうだった?」と聞いたら、
「
楽しかった!」と答えてくれました。
・・・この一言は、質問の答えの1つになりませんか?
生徒さんに何も言わないでも、ゲームをしたり、テレビを見たり、友達と遊ぶことを一生懸命するのは、
それがきっと生徒さんにとって楽しいことだからですよね?
大変長くなってしまいましたが結論です。
「なぜ、勉強するのですか?」という質問に絶対的な答えはない。と、私は考えます。
大切なことは生徒さん一人一人が自分なりの答えを持てるかどうかだと思います。
「将来~~~になりたいから勉強する!!!」
「あの学校に入りたいから勉強する!!!」
「テストでいい点が取れたらカッコいいから勉強する!!!」
「勉強すれば褒めてもらえるから勉強する!!!」
「楽しいから勉強する!!!」
自分なりの答えがしっかりと持てれば、勉強はそんなに苦じゃなくなるはずです。
もし、答えが見つからない生徒さんがいたら・・・一緒になって探していきたいと
思っていますので、
これからもどうぞよろしくお願いします。
PR